和音周辺地域の年間行事

  1. HOME
  2. 地域の年間行事

こちらでは、和音の周辺や、和音から車で行ける場所で行われるおすすめの地域行事をエリアごとに紹介しています。

辰野エリア松本エリア諏訪エリア安曇野エリア木曽エリア塩尻エリア茅野・原村エリア伊那・飯田エリア

ー 辰野エリア ー

沢底福寿草まつり

可憐な黄金色の花が、信州の山里に一足早い春の訪れを告げる。

時期:2月中旬〜3月中旬
参照元:http://fukujyusou-shiga.net/

荒神山公園さくら祭り

辰野町荒神山にある日本のため池100選「たつの海」周辺に約800本の桜が彩り、約150匹の鯉のぼりが泳ぐ。

時期:4月上旬〜5月上旬
参照元:http://ur0.work/Rs8d

神戸水仙祭り

広く続く田畑と、遠くの山並みの雄大な景色を眺める丘で、10万本のラッパスイセンの黄色い絨毯を楽しみながら散策。

時期:4月中旬
参照元:https://www.mtlabs.co.jp/shinshu/event/suisen.htm

初期中仙道小野宿市

宿場風情を残す街並みで問屋が公開される。地元酒蔵の蔵開き&「夜明け前」新酒発表会や酒粕詰め放題も開催。手仕事市や美味しいご飯やお菓子の出店も多数。

時期:5月
参照元:http://ur0.work/rpwS

信州辰野ほたる祭り

日本一の蛍の名所松尾峡・ほたる童謡公園では、鑑賞期間中に数万匹の蛍が飛び交い、美しく幻想的な風景を楽しむことができる。

時期:6月中旬〜下旬
参照元:https://www.mtlabs.co.jp/shinshu/event/tatunoho.htm

おてんとさんぽ手仕事&産直市

「百年後に残したいコト・モノ・ヒト発見」全国各地から約80ブースが集結するクラフト&マルシェ、1日中楽しめるイベント。

時期:9月下旬
参照元:http://otentosanpo.jp/

横川峡紅葉祭り

かやぶきの館で開催されるお祭り。樹種が豊富で多彩な横川渓谷の紅葉と、地元の屋台村と産直市、秋の味覚を存分に楽しめる。

時期:10月下旬
参照元:http://urx.red/zqV4

小野御柱祭

6年毎、卯・酉年には盛大な御柱祭が行われる。「人を見るなら諏訪御柱。綺羅を見るなら小野御柱」と云われる。

時期:6年毎で卯、酉年
参照元:http://www.shiojiri.info/~ryouono/

 

ー 松本エリア ー

氷彫フェスティバル

松本の冬を代表する氷の祭典。「全国氷彫コンクール」が開催され、選手たちの夜を徹した制作が繰り広げられる。作品のライトアップは圧巻。美しい氷彫が国宝松本城を彩る。

時期:1月下旬〜2月上旬の土日
参照元:https://hyocyo.matsumoto-winter.jp/

国宝松本城夜桜会

国宝松本城天守と本丸庭園の桜がライトアップされ、三曲(箏、尺八)、フルート、雅楽の演奏が行われる。また、外堀の桜並木もライトアップされ光の回廊が幻想的。

時期:4月上旬開花宣言3日後から8日間
参照元:https://www.matsumoto-castle.jp/event/spring

クラフトフェアまつもと

全国から250以上の出店者が集まるクラフトイベント。陶芸、皮革、木工、ガラス細工、金属製品、染め織りなど様々な種類のクラフト作品に出会える。

時期:5月最終の土日
参照元:https://matsumoto-crafts.com/craftsfair/

国宝松本城薪能

二の丸御殿跡において火入れ式が行われ、野外能ならではの舞台と観客の一体感をかもし出す。日本の伝統芸能に触れる真夏の夜。

時期:8月8日
参照元:https://www.matsumoto-castle.jp/event/summer

りんご音楽祭

松本市のアルプス公園で開催される野外ミュージック・フェスティバル。「りんごステージ」「きのこステージ」「そばステージ」「おやきステージ」見所満載で2日間開催される。

時期:9月の土日
参照元:https://ringofes.info

信州松本そば祭り

日本各地・長野県内各地のそば処が集結する全国そば祭り。信州の特産品、地元食材等のスローフード大物産展なども同時開催。

時期:10月の3連休
参照元:https://www.matsumoto-castle.jp/event/autumn

クラフトピクニックまつもと

松本市あがたの森公園で開催。工芸作家の「ものづくり」の実演と、「ワークショップ(制作体験)」を中心とした野外イベント。

時期:10月中旬
参照元:http://matsumoto-crafts.com/craftspicnic/

 
 

ー 諏訪エリア ー

御柱祭

7年毎、寅と申の年に諏訪大社の上社、下社で行われる大祭。柱を山から里へ曳きだす”山出し”を4月に、神社までの道中を曳き御柱を四社各殿の四隅に建てる”里曳き”を5月に行う。

時期:7年に1度
参照元:https://www.onbashira.jp

霧ヶ峰のニッコウキスゲ

ユリ科の高原植物。ビーナスライン沿いに群生し、一面の黄色に染まる花々が高原の風に吹かれ可憐に揺れる。

時期:6月下旬〜7月下旬
参照元:https://www.suwakanko.jp

諏訪湖イルミネーション

装飾数は約117500球。湖畔並木のイルミネーションは、湖の対岸を彩る夜景と合わさり幻想的な光の空間をつくりだしている。

時期:11月下旬〜2月末
参照元:https://www.suwakankou.jp

御神渡り

諏訪湖独自の冬の自然現象で、湖が全面凍結してその一部がせり上がり筋になる様子のこと。気象条件により起こらない年もある。

時期:1月〜2月
参照元:http://www.kanko-okaya.jp/enjoy/omiwatari-onbashira/

わかさぎ釣り

お子様や釣り初心者でも気軽に楽しめる。諏訪湖では湖面に設置されたビニールハウス内で、寒さをしのぎながら釣りをできるのも嬉しい。

時期:9月中旬〜3月
参照元:http://www.suwako-kanko.com/wakasagi/

諏訪湖祭湖上花火大会

打上数、規模ともに全国屈指の花火大会。湖上ならではの水上スターマインや全長約2kmのナイヤガラなど。湖上に設置された打上台から40,000発余りの花火が夏の夜空を彩る。その音は山に反響し迫力満点。

時期:8月
参照元:https://suwako-hanabi.com/

ー 安曇野エリア ー

チューリップ・ナノハナ祭り

チューリップ128品種38万本、ナノハナ500万本(2019年)が咲き誇る。期間中、サクラ・ムスカリ・スイセン・ユリなど次々と開花。花の絨毯を見ながら、国営アルプスあずみの公園の散歩を楽しめる。

時期:4月中旬〜6月下旬
参照元:http://www.azumino-koen.jp/horigane_hotaka/new/

白鳥飛来

犀川(さいかわ)白鳥湖と御宝殿(ごほうでん)遊水池は、信州最大の白鳥の越冬地。その他多くの渡り鳥が飛来する。

時期:1月末〜2月上旬
参照元:https://www.azumino-e-tabi.net/moevent/白鳥

ラベンダー祭り(池田町)

夢農場には広大なラベンダー畑があり、約80種類が栽培されている。祭り期間中には摘み取りもできる。

時期:6月中旬〜7月中旬
参照元:http://www.yume-farm.co.jp/yumefarmHP/

長野ホースショー

安曇野のドライブイン「スイス村」横の乗馬クラブ「ホースランド安曇野」で開催。各地から集まる馬と選手による本格的な競技を気軽に見る事ができる。

時期:10月下旬
参照元:https://www.azumino-e-tabi.net

安曇野スタイル

地図を片手にひと・もの巡り。アート&クラフト、ワークショップ、ギャラリー、フードなど約100のブースが町全体で催される。盛りたくさんで1日だけでは足りないほど、街巡りが楽しいイベント。

時期:11月初めの連休
参照元:http://azumino-style.com/

安曇野神竹灯

穂高神社で行われる竹灯籠のイベント。約1万本もの竹灯籠が神秘と幻想の世界を創り出す。

時期:12月の第一金曜〜日曜
参照元:https://www.kuratoma.com/event/

ー 木曽エリア ー

木曽漆器祭・奈良井宿場祭り

木曽漆器祭は木曽平沢で行われる年に一度の大漆器市。奈良井宿場祭りのメインイベントは「お茶壺道中」で最終日に行われる。期間中、様々な催しがある。

時期:6月の第1金曜〜日曜日
参照元:http://shikki-shukuba.shiojiri.com/

木曽音楽祭

数日間に渡り催されるクラシックの祭典。「自然と音楽の調和」をメインテーマとして掲げる歴史あるコンサート。

時期:8月下旬
参照元:http://www.town-kiso.com/manabu/event/

白川氷柱群

開田高原から流れる西野川の右岸に冬の間だけ出現する。岩肌からつたった御嶽の清水が厳しい寒さで凍りつき美しい氷のカーテンを織り上げる。

時期:1月中旬〜2月中旬
参照元:http://visitkiso.com

奈良井宿アイスキャンドル祭り

奈良井宿場内が地域住民の手により1500個を超えるアイスキャンドルで飾られる。宿場町が幻想的な光に灯される。

時期:2月上旬
参照元:http://www.city.shiojiri.lg.jp/kanko/index.html

信州木曽ふくしま雪灯の散歩路

木曽町福島地区市街地の各所に約5000個のアイスキャンドルが飾られ暖かい光が街を包む。

時期:2月上旬
参照元:http://ur0.work/wdGH

 

ー 塩尻エリア ー

ワイナリーフェスタ

オリジナルの漆グラスを片手に、塩尻市桔梗ケ原のふどう畑に点在するワイナリー巡りを楽しめる。9社のワイナリーと、専門実習科目にワイン醸造がある高校とのコラボイベント。

時期:5月の土曜、日曜日
参照元:http://shiojiriwine.naganoblog.jp/

信州塩尻ぶどう祭り

21カ所の塩尻市観光果実直売組合の農園が参加。様々な種類のぶどうを楽しめる。自分の手で収穫し、その場で新鮮な果実に舌鼓。

時期:8月下旬〜10月中旬
参照元:http://tokimeguri.jp/annual_event/469.php

 

ー 茅野・原村エリア ー

八ヶ岳自然文化園クラフト市

全国から100以上の出店があるクラフト市。毎年、夏と秋の2回3日間で開催される。お出かけが楽しい季節、お気に入りの逸品に出会いに。

時期:7月上旬と10月下旬の金曜〜日曜日
参照元:https://yatsugatakecraft.com

サマーホリデーin原村星祭り

標高1300mの星降る里で昼も夜も続くイベント。3日間に渡って星にまつわる様々な催しがあり、家族みんなで楽しめる。

時期:8月上旬の金曜〜日曜日
参照元:https://www.vill.hara.lg.jp/docs/1612.html

星空映画祭

高原の野外で楽しむダイナミックでロマンチックな映画祭。日本一標高の高い場所にある野外映画館で、真夏の夜に星空と映画の鑑賞を!

時期:7月下旬〜8月中旬
参照元:https://www.hoshizoraeiga.com

ー 伊那・飯田エリア ー

伊那梅苑(箕輪町)

2万坪余の敷地に紅梅、白梅など約7000本が咲き誇る。4月上旬には枝垂れ桃、八重桜へと移り変わり、日本らしい風景を楽しむことができる。

時期:4月上旬〜下旬
参照元:http://www.inadanikankou.jp/

高遠さくら祭り

高遠城址公園に植えられた約1500本の桜。タカトオコヒガンザクラは、樹齢100年を超えるものもある。その小ぶりで赤みを帯びた可憐な花は「天下第一の桜」と称される。

時期:4月上旬〜下旬
参照元:http://inashi-kankoukyoukai.jp

クラフトフェア飯田(飯田市)

春秋の年2回開催されている野外クラフト芸術祭。陶芸・皮革・木工・ガラス・布・金属など約200店。飲食の出店も多数あり1日中見てまわれる。

時期:5月第3週頃と11月第3週頃
参照元:https://www.iida-craft.org

赤そばの里、赤そば祭り(箕輪町)

標高900m、日本では珍しい赤いそばの花が一面絨毯の様に色づく。花祭りの日には、地元名人によるそば打ちや地元農産物の販売もある。

時期:9月下旬〜10月上旬
参照元:http://www.inadanikankou.jp/

高遠“しんわの丘ローズガーデン”バラ祭り

遠くに中央アルプス、眼下に高遠の街並みを望む自然と調和した公園。約8haのガーデンに270種類3000株のバラが咲き乱れる。

時期:6月と10月
参照元:https://inashi-kankoukyoukai.jp

もみじ湖夢祭り(箕輪町)

湖畔一帯には1万本のもみじが植えられており、10月末から11月第一週の文化の日付近で開催されるお祭り。紅葉の期間中は艶やかな「もみじのトンネル」がライトアップされる。あまりの美しさに寒さも忘れるほど…

時期:10月下旬〜11月上旬
参照元:https://www.minowa-town.jp

高遠城址もみじ祭り

高遠城址公園内に約250本ある楓が色づく。郷土伝統芸能や新そば祭りも同時開催。春とは違う雰囲気の高遠城址もまた一見の価値あり。

時期:11月上旬
参照元:https://inashi-kankoukyoukai.jp